ホームページ制作時に必要な3つの手法 「3C分析」編

マーケティング
3c分析

ホームページ制作時で一番必要な事は初回のヒアリングです。ここで双方のすり寄せがうまくできていないと、デザイン時に違ったものができてしまいます。
そのために3c分析が必要になってきます。

3c分析とは

3Cとは・・・customer(顧客)・competition(競合)・company(自社)

おかげさまでこれまでにさまざまな業種のwebサイト制作をお手伝いさせていただきました。初めて携わる業種や業界のサイトを作成する時は、業界理解にかなりの時間を割いてきました。そんな私が受注いただいたクライアントをより深く理解するために使用していたフレームワークのひとつに3C分析があります。

現状把握のための3C分析

分析

3C分析は「現状」を把握する上で簡単でなおかつ解りやすい基本的なものです。社会人なら何度も聞いたことのある単語ではないでしょうか。

3つのCに沿って物事を調べていくことでクライアント自身の「ポジション」、とりまく環境など全体像をつかみやすくなります。初めて携わる業種・業界のクライアントについて調べるときに最も有効な手段ではないかと思っています。

ここまででは、ただお客様と業界について詳しいだけの人なので、webサイト制作のための3C分析をしなければなりません。

それぞれのc

3c分析の把握

customer(市場・顧客)

・市場の動向・ターゲット市場・顧客ニーズの変化・事業機会や脅威・規制緩和など
マーケティングの出発点は「顧客」ですね。マーケティング活動とは顧客の求めるものや必要なものを提供した対価とし、金銭を獲得する活動です。もちろん顧客の事を知る事が第一歩で顧客の必要とするニーズや取引先企業の業種の理解が大切ですね。
顧客の声を直接聞く方法は、ヒヤリングやターゲット顧客を集めてインタビューやインターネットや郵便を活用した潜在顧客へアンケートなど様々あります。方法によって労力やコストも変わってくるので、予算や人員に応じた方法を選択し市場ニーズを把握するといいでしょう。

competitor(競合)

・業界再編・異業種や新規参入・競合他社の動向・勝ち組や負け組・企業の要因など
ビジネスチャンスを狙っているのは、あなただけではありません。ライバルももちろん戦略を考え収益を上げる努力をしています。ライバルがどのようなマーケティング活動をして、顧客のニーズに応えようとしてるかを把握して、対応していく事も必要になってきます。顧客は商品やサービスを購入する時には理由があります。顧客は商品を選ぶ時にある判断基準を持っています。それは「使い勝手」や「価格」や「品質」など沢山あります。その判断基準を満たした商品の中から自分のニーズにあった1番ふさわしいものを選んで購入します。
そこで競合他社と同じものを提供していては顧客にあなたの商品を選んでもらえる可能性は低くなります。競合他社が提供していないデザインや機能・価格など顧客に指示される自社商品を「差別化」していかなければならなくなります。
「差別化」するために、ライバル企業のマーケティング活動を分析し、あなたの商品開発に活かす事はとても大切なポイントですね。

company(自社)

・企業理念・自社の目標・ボジショニング・経営資源・組織デザインなど
顧客や市場のニーズを把握し、競合分析でライバル企業への対応するポイントを理解する事が出来れば「あなたの会社がどんな商品を顧客に提供すれば競合企業を押さえて顧客の指示を得られるか」という事が解ってきますね。マーケティングをしていき、成功要因を1つ1つクリアしていけば、顧客のニーズに応える事が出来れば、もちろんあなたの商品が売れる確率が上がっていきますね。
成功要因が分かればあなたの会社の現状分析を行います。「あなたの会社は成功要因を満たす為の経営資源を持っているか」「強みや弱みは何か」理想と現実のギャップを把握して、実現する為にマーケティング戦略を考え、構築していきましょう。

もう1つのc

cooperator(協力業者)

一般的にマーケティング戦略で3c分析が行われますが、ビジネスの複雑化によって、あなたのみでビジネスを完結出来ない事もあります。その時にcooperator(協力業者)を加える事もあります。cooperator(協力業者)を加える事で短時間に成功要因の条件を満たす事が出来るメリットがありますが、プロジェクトにふさわしいcooperator(協力業者)なのかを分析するcooperator分析も必要になってきます。あなた単独で業績目標を達成する事が難しい場合には3c分析にもうひとつのcを加えて4c分析を行うといいかと思います。

まとめ

3c分析まとめ

いかがでしたでしょうか?
3つの分析をバラバラに考えずに常に関連づけて考え、何パターンか顧客ターゲットを考える事をしましょう。
良い事業戦略には良い分析が必要ですが、良い分析が出来るようになるには、実践あるのみです。3c分析は事業戦略で欠かせない要素ですので、色々と試行錯誤をしながら良い分析をしていきましょう。
3c分析はあくまでも仮説なので、3c分析だけで戦略を固めてはいけません。情報を整理し、企業戦略に落し込むのに参考にして頂ければ幸いです。

この記事を書いた人

稲葉 恭平

稲葉 恭平

愛知県刈谷市・名古屋でホームページ制作をしているダブダブダブのwebデザイナーです。 デザインしたりコーディングしたりマーケティング・ コンテンツSEOだったり、wordpressの組み込みをしています。 記事が参考になったらシェアして頂けると幸いです。