ホームページ制作する上で、知っておきたいこと。

HOW TO
ホームページ

ホームページ制作のプロに頼んでいるのに満足するものが出来ない。
ホームページを作る上で発注者が知っておく大切な事は?

お客様によって目的や要望は様々です

お客様

「売り上げにつながるホームページを作りたい」
「ホームページから自社の商品の宣伝がしたい」
「他社との差別化をしてブランド力を高めたい」
「求人に特化したホームページを作りたい」
「常に新しい情報を発信したい」

活用出来るツールとしてホームページを作りたいと思われているお客様。

なかには「とにかく費用を安く抑えたい!」
「早く公開してほしい」

あまりホームページ制作費用はかけられないけど会社としてホームページくらいは「とりあえず持ちたい」と言うお客様。

などなど、プロに頼めば、全部をお任せ出来て安心だと思う方も多いかと思いますが、現実問題、必ず上手く行っているとは言い切れません。

「プロに依頼したのに、なかなか思い通りのサイトが出来なかった。」
という声を耳にしたことがあります。

少し要望とは違いますが、「何か分からないけど何かが違う」「いまいちピンと来ない」「あれもこれもやりたい」「方向性を見失う」お客様も中にはみえます。

何故でしょうか?

良いデザインや良いコンテンツにしたい場合、しっかりとした打ち合わせ「時間」とそれに合った「準備や費用」がかかります。

そして何より「お客様の協力」が必要になります。

ホームページの本来の目的は何だったのでしょうか?
「目的や目標」を明確にしておく事が必要です。
競合他社の分析は?自社の分析は?市場の動向は?(3C分析)

ホームページは「作って終わり」ではなく、「作ってからが始まり」です。
当然、成功されているお客様は積極的で協力的です。

ヒヤリングをしっかりと行い、お客様と「目的や目標の共有」をする事が大切です。

基本的に作ってからの活用はお客様にお任せする事になります(もちろんサポートもあります)

それを踏まえた上で、ヒヤリングの段階でやっておくと良い事を挙げてみます。
(ダブダブダブではヒヤリングを行った後に提案書を出させて頂き、その後打ち合わせをさせて頂きます)

特に事前に確認が必要なものピックアップ

ピックアップ

・予算内に出来る事と出来ない事を事前確認(打ち合わせ時予算内でどんなサイトが実現可能なのか、見積もり決定する前にするのが最適です。)

・デザインの希望はなるべく、具体的に、ビジュアルで明確に伝える事(参考サイト等ダブダブダブでも用意しますが、お客様でご用意いただけるとよりイメージの共有ができます。)

・ヒヤリングの段階で予算内での修正回数の確認、自分で出来る作業は何かを明確にしておく(デザインは後で直すほど難しくなります。)

・作りたいページのモレがないかチェック(競合サイトなどをチェックするとモレを防ぎやすくなります。)

しっかりとした準備により、「目的や目標の共有」が出来、完成したホームページがお客様でも活用出来るツールになります。

まとめ

「プロに依頼したのに、なかなか思い通りのサイトが出来なかった。」
というお客様の言葉の裏には「目的や目標の共有」や「お客様の協力」が上手く出来ていない可能性があります。
ダブダブダブではヒヤリング、打ち合わせを基にホームページの必要性や活用法をご提案させて頂きます。

お客様にはまず、上記にピックアップした項目をチェックして頂き、「積極的な協力」をお願いしたいと思います。この「積極的な協力」がある事で結果に繋がる可能性は大きく違って来ると考えております。
ヒヤリングをしっかりと行う事で「目的や目標の共有」をする。

当然の様で意外と盲点になるポイントですのでご注意頂き、参考にして頂ければ幸いです。

この記事を書いた人

稲葉 恭平

稲葉 恭平

愛知県刈谷市・名古屋でホームページ制作をしているダブダブダブのwebデザイナーです。 デザインしたりコーディングしたりマーケティング・ コンテンツSEOだったり、wordpressの組み込みをしています。 記事が参考になったらシェアして頂けると幸いです。